県内寺院の紹介 / 鹿児島別院 東俣出張所

鹿児島別院 東俣出張所

東俣出張所
所在地
〒891-1102 鹿児島市東俣町3761
電話番号
099-298-7424
FAX番号
099-298-7427
内勤時間
内勤とは、お寺で仏事(祥月命日、月命日、中陰法要、年忌法要など)を勤めることです。朝8時が合同でのお勤めとなります。個別で勤めたい方は事前予約が必要となります。また、外勤(ご自宅での仏事)も事前予約が必要となります。※火曜日はお休みです
駐車場
あり
設備について
多目的トイレ バリアフリー
エレベーター ベビールーム
東俣出張所からのお知らせ
◎法要・行事等のご案
常例法座 
日時:5月1日(水)午前10時~
      講師:中山 浩司 氏(山口県下関市)
     ※毎週は火曜日(4月2日、9日、16日、23日、30日)朝8時の              
     お勤めはお休みとなります。ご命日や七日参り等が火曜日にあたる方                 
     は事前にご相談ください。                       
 

◎行事等のご報告

花尾かくれ念仏洞への団体参拝
◎兵庫県伊丹市最光寺婦人会の皆様(R6,3,2)


当出張所及び花尾かくれ念仏洞への団体参拝
◎大阪教区組長連合の皆様(R6,2,27)


当出張所及び花尾かくれ念仏洞への団体参拝

◎鹿児島区指宿組乗船寺仏教婦人会の皆様(R5,11,27)

 

城北ブロック(犬迫・小山田・皆与志・東俣)子ども会サマースクール(R5,8,18)
小山田出張所にて開催され、当出張所からも参加されました。



東俣幼稚園 同窓会(R5,8,5)
東俣幼稚園の卒園児11名、元職員10名、保護者の方々が参加し開催されました。

お色干し作業・法要(R5,7,22)

午前中に仏具のお磨き、畳や食器等の虫干し、清掃を行い、昼食の後、法要をお勤めしました。奉仕作業をしてくださったお寺の役員の皆さん、ありがとうございました。





納涼盆踊り大会(R5,7,8)

4年ぶりとなりましたが、元幼稚園の園児・保護者・職員の皆様をはじめたくさんの方々が参加してくださり、とてもにぎやかな盆踊りとなりました。

当出張所及び花尾かくれ念仏洞への団体参拝
◎兵庫教区加古川組寺族婦人会の皆様(R5,7,5)



宗祖降誕会(R5,5,14)
ご講師:森田 順照 氏(鹿児島別院 輪番)
参加者数:約50名


子ども除夜会(R4,12,29)小学生10名、園児4名が参加
お勤めの後短い法話を聞いてもらい、お楽しみとしてお正月用のフラワーアレンジメントに挑戦しました。その後、鐘を撞き、新年の目標を書いて、一人ずつ発表してもらいました。






約2年8か月ぶりに当出張所及び花尾かくれ念仏洞への団体参拝があり、寺役員、仏婦役員の方々が喜んで対応してくださいました。
◎備後教区三次組の皆様(R4,11,7)


◎鹿児島別院田上出張所寺役員の皆様(R4,12,17)


城北ブロック(犬迫・小山田・皆与志・東俣)仏教若婦人研修会(R4,7,13)※当出張所にて
小山田出張所の仏教婦人会の方々のご指導のもと、お念珠編みを体験。それぞれ完成させた自分のお念珠をかけ、合掌礼拝の姿勢やお焼香の作法についてブロック内の所長による説明、実演があり、充実した研修会(つどい)となりました。





城北ブロック仏教婦人研修会(R4,7,4)※当出張所にて

ご講師:加藤 信行 先生(薩摩川内市・浄光寺 ご住職)
参加者数:48名


    



東俣出張所の年間行事
1月元旦会(1日)
七草慶讃法要(7日)
2月春季永代経法要(8日)
3月春季彼岸会(17・20・23)
4月
5月宗祖降誕会(12日)
6月
7月盆踊り(6日)
お色干し(20日)
8月盂蘭盆会(13~15日)
9月グラウンドゴルフ大会(8日)
秋季彼岸会(19・22・25日)
10月
11月宗祖報恩講(2日)
秋季永代経法要(24日)
12月除夜会(31日)引き続き元旦会
東俣出張所の沿革

1946(昭和21年) 別院・地元のご門徒により東俣出張所設立。(7月3日)初代主任、農坂勝
           真が赴任・総代、福元伊助。

1948(昭和23)年 庫裏が建築(2月)

1949(昭和24)年 内陣が増築整備され、志布志市松山町にある東隅組心光寺より、ご本尊を迎
           えられた。

1956(昭和31)年 戦後の和光幼稚園園舎を移築し、東俣幼稚園を開園。

1963(昭和38)年 宮脇地区にある花尾隠れ念仏洞が直轄となる。

1966(昭和41)年 大谷光真ご門主(当寺は新門さま)ご臨席のもと全国仏教青年会が開催。

1974(昭和49)年 本堂再建着工(7月)本堂完成(11月)

1975(昭和50)年 落成慶讃法要厳修。(3月)

1984(昭和59)年 鉄筋2階建ての東俣幼稚園園舎並びに庫裏が完成。(3月)

1986(昭和61)年 親鸞聖人像が境内に建立され、慶讃法要を厳修。(12月)

1989(平成元)年  さつま開教110周年の顕彰碑建立。その際に宮脇公民館にて「本如上人第1          9代門主」と裏書きのある隠れ念仏時代のご本尊が発見される。修復後、
          東俣出張所に保管。

1995(平成7)年   出張所開設50周年・本堂建築20周年慶讃法要を厳修。(7月15日)

2006(平成18)年 出張所開設60周年・本堂建築30周年慶讃法要を厳修。(11月12日)

2010(平成22)年 親鸞聖人750回大遠忌法要を厳修。(11月17日)
2013(平成25)年 仏教壮年会が創立10周年を記念して鐘楼台を会員で製作。
2016(平成28)年 出張所開設70周年・本堂建築40周年慶讃法要を厳修。(11月5日)
          テーマ「響け念仏の声 ひろまれ安穏の心 東俣出張所再建に向けて」